こんにちは北広島に住んでいる、とあママです!
国道36号線沿いにある工場直営店の 『北のシェフ』ですが、車で走っていると少し見落としやすいところにあります。
私は、このお店に知人が居るのと近所だというで、月に何度かは子供のおやつを買いに行ったり、お昼に軽食を買いに行ったりとお世話になっているお店です。
先日友人に、
- ここどんなお店なの?
- ランチっておいしいの?
- スイーツの切れ端が有名だけど実際どうなの?
って聞かれる事がありました。
これでこの質問をされるのが5回目なので、意外と知られていない事を実感しました。
今回は、隠れ家のような『北のシェフ』 について
- 北のシェフの人気のランチメニューと感想
- 気になるスイーツの切れ端の金額や保存方法、子供のおやつにおすすめな食べ方についてご紹介していきたいと思います。
『北のシェフ』ってどんなお店なんだろ?って思っている方は是非参考にしてくださいね!
目次
『北のシェフ』ってどんなお店?

『北のシェフ』は冷凍食品を主に扱っているお店で、工場直営店という事もあり、毎日スイーツの切れ端なども数量限定で販売しております。
また、11:00~16:00までは、カフェタイムという時間で、店内でランチを楽しむことができるお店です。
店内の雰囲気
2017年の5月にオープンした比較的新しいお店なのでとても中は綺麗で、リラックスした時間を過ごせる広々といた店内です。
椅子のかわりにブランコがあったり遊び心が、女性の心をくすぐるデザインが私は魅力的だと思いました。
子供もこのブランコには喜んでおりましたが、激しくゆらさないように注意してくださいね!
営業時間や混雑具合
営業時間:10:00~18:00
ランチタイム:11:00~17:00
(ラストオーダーは16:00)
ランチはやっていますが、夕方以降は営業時間外なのでご注意ください!
平日は比較的に待ち時間なくランチできますが、週末のお昼は混んでいますがランチタイムが始まる11時を狙って行くと待たずに入れることが多いと思います。
アクセス
住所:北広島市大曲柏葉3丁目1-2
札幌方面から来ると三井アウトレットパークをすぎて車で5分くらいの位置にあります。
土日になると、三井アウトレットパークから近いという事もあり、かなり36号線は渋滞が予想されます。
週末は早めの行動をおすすめします。
『北のシェフ』の人気のランチメニュー3つと感想を紹介
私が実際に店員さんに聞いた『北のシェフ』の人気のランチメニューを感想と共に紹介していきます。
ランチメニューの種類は6種類と少なめではありますが、値段も800円(税込み)~とお得なランチセットになっております。
煮込みハンバーグ
このメニューは私が始めて『北のシェフ』でランチした時に迷わずこの煮込みハンバーグを注文しました。
ハンバーグはコロンとしたとても厚みのあるハンバーグで、お箸でハンバーグを割ると肉汁がジワジワ溢れでてきます。
デミグラスベースのソースがハンバーグのおいしさをより引き立ててペロッと最後まで完食しました!
一緒に付いてくるジャガイモのスープがトロトロした触感で煮込みハンバーグにとても合います!
ボリュームあるハンバーグでお腹いっぱいになるので男性にもおすすめです!
豚肉やわらか煮
続いて人気があるメニューは豚肉やわらか煮です。
私もこのメニューを頼んだ事があるのですが、豚肉がトロトロにやわらくてとっても美味しかったです!!
こちらも思ったよりかなりボリュームがありました!
わたしは食べきれず息子にも手伝ってもらって完食しましたので小食の方は豚肉をシェアして食べるといいと思います。
カニクリームパスタ
三つ目の人気ランチメニューはカニクリームパスタです。
カニクリームという響きを聞いただけで美味しそう!と思う方は多いのではないでしょうか?
主人がこちらを注文して実際に食べていたのですが、クリーミーでとっても美味しいと言っていました!
ただ、男性だとパスタは少し物足りないようでしたので、こちらは女性の方にちょうどいい分量だと思います。
どのメニューにもライス、温野菜、スープがついて800円~なので最近他のお店で食べるランチの値段と比較するとお安く食べられる印象でした。
また、この三つのメニューの他にも時期によっては期間限定メニューなどもやっているようでしたので是非『北のシェフ』に行って期間限定メニューもチェックして下さいね!
『北のシェフ』のスイーツの切れ端が子供におすすめな3つの理由
ランチに続いて、『北のシェフ』で話題のスイーツの切れ端についてご紹介していきたいと思います。
このスイーツの切れ端ですが我が家でも子供のおやつとして大活躍してくれています。
何故、 スイーツの切れ端が子供におすすめなのか3つの理由に分けてご紹介します。
おすすめポイント1 切れ端の種類が豊富
スポンジの切れ端 ケーキの切れ端
『北のシェフ』で人気のスイーツの切れ端は、スポンジの切れ端とスティック状のケーキやロールケーキの切れ端の二種類あります。
まず、スポンジの切れ端はたっぷりの量が入っていて180円!
画像には抹茶のスポンジしかありませんが他にもノーマルのスポンジとチョコのスポンジがあります。
続いてケーキの切れ端は、量はスポンジに比べて減りますがこちらも150円とお得です!
画像ではカステラのような物しかございませんが普段はロールケーキの切れ端など味もイチゴ・抹茶・チョコと味のバリエーション豊富です。
いつ、どんな種類の切れ端が入荷かわからないので行ってみて味や種類をチェックしてみて下さいね!
どちらも凄く人気があるので、オープンから30分程度で売り切れてしまうこともしばしばあります。
実際に私がこの写真を撮りに行った時間は平日の10:30頃だったのですが、すでにこの量しかありませんでした。
スイーツの切れ端を購入したいのであれば、オープンと同時に行く事を強くおすすめします。
おすすめポイント2 冷凍保存でおやつ代を節約
これだけの量が入っていると一度では食べきれませんよね。
店員さんに保存方法を聞くと冷凍保存がきくというお話でしたので、我が家では一回で食べれる量で小分けにしてラップにくるみジップロックに入れて冷凍保存しております。
ケーキの切れ端もカッチコチに凍って売られていることが多いのでこちらも一度に食べる量ごとにカットしてスポンジと同様にラップにくるみジップロックに入れて冷凍保存しています。
どちらも一週間程度を目安に食べきれるようにしています。
子供がいるとちょっとこばらが空いたという時などにスポンジが大活躍です!!
180円のスポンジを小分けして子供のおやつに出すとおやつ代の節約になってとってもおすすめです。
おすすめポイント3 簡単アレンジで子供も大喜び
スポンジですからちょっとアレンジしてあげるだけで子供が喜ぶおやつに早変わり!!急にお客様が来てお出しするおやつに困ったときなどにこのアレンジレシをご活用下さい。
スポンジの切れ端を食べやすい大きさにカットして、生クリームをポンとのせて最後にココアパウダーを一振りかけてあげるだけでお洒落なスイーツに変身します!
特に娘のお友達が遊びに来ている時にこのアレンジスポンジを出すとテンション上がるようでニコニコみんなでペロっと完食していました。
また大人には、スポンジにコーヒーを染み込ませてクリームチーズがあれば簡単にティラミスにもできちゃいます!
しっとりした美味しいスポンジで、是非アレンジを楽しんでみてください♪
まとめ
今回、意外と知られていない『北のシェフ』のランチメニューとスイーツの切れ端が子供におすすめな理由についてお話させていただきました。
ランチとスイーツの切れ端どちらも低価格で美味しく食べられるのがこのお店のいいところだと思います。
ちょっと、子供のおやつを買いに行くがてらカジュアルな雰囲気の店内でリラックスした気分でのんびりランチを楽しめるのが私はとても好きです。
お安く買えるスポンジの切れ端は、味や種類も豊富でアレンジの仕方によってはこどもがもっと喜ぶおやつに変身するのでこちらもおすすめです。
ぜひ『北のシェフ』に行かれる際には参考にしてみてくださいね!